行事案内・周辺案内

与那国島の行事・観光案内

サザンスマイルの周辺案内

日本最西端与那国郵便局 大朝商店|久部良 ナーマ浜|久部良
与那国郵便局|久部良分室
与那国島の中でも最も西にある郵便局。日本最西端の郵便局です!
大朝商店
ペンションのすぐ隣にある商店です。日用品から食品まで揃っています!
ナーマ浜
海水浴もできるキレイなビーチです。ペンションから歩いてすぐです!
 
西崎灯台|与那国 クブラバリ|与那国 日本最西端の碑|与那国
西崎灯台
日本で一番西にある灯台です。灯台のある丘からは久部良集落が一望できます。
クブラバリ
地面にできる大きな亀裂で、人頭税時代の哀しい伝説のある場所。
日本最西端の碑
その名の通り日本最西端の地にあります。記念撮影はぜひここで!
 
久部良漁港 与那国町漁協 最後の夕陽が見える丘
久部良漁港
ペンションのすぐ前はもう港です。海までは3秒!
与那国町漁協
与那国の漁業協同組合です、これまた日本最西端の漁協!
最後の夕陽が見える丘
日本で一番最後に沈む夕陽が見える丘です。

久部良の行事

爬龍船競漕大会|海神祭
爬龍船競漕大会|海神祭
これぞ海人の祭!伝統ある久部良の海神祭爬龍舟競漕大会は、毎年、旧暦の5月4日(ヨッカヌヒー)に開催されます。海人(うみんちゅ)が一年間の豊漁や海の安全を祈念し、海人の多い集落である久部良自治公民館の主催で毎年行われています。
御願バーリー、中学生ハーリー、転覆バーリー、上りハーリー職域ハーリーなど様々な種目の競漕が行われ、応援合戦も盛り上がります。

久部良金比羅祭
久部良金比羅祭
金比羅祭は海の安全と豊漁を祈願する祭りで、四国から久部良に伝わったといわれています。
ナーマ浜にあるやしろに集まり、安全や豊漁の祈願をしたあと、久部良小・中学校の生徒による奉納相撲が行われ、年間の漁獲高の高かった漁師の表彰式もあります。

与那国島国際カジキ釣り大会
与那国島国際カジキ釣り大会
毎年7月の第一日曜日をはさんで3日間開催されるイベントです。全国各地から集まったアングラーが一斉にカジキを狙い与那国の海に出港します。
勝負はトローリング、沖釣り、磯釣りの三部門で競われ、大物賞、重量賞、数量賞、キャプテン賞、フィッシャーマン賞などがあり、どれも優秀な記録が残されています。
名物のカジキ丸ごとの塩釜や屋台やフラダンス、ライブなどで夜遅くまで大いに盛り上がります。 人気のあるイベントで県内外から沢山の観光客や参加者が訪れます。